会頭挨拶
本年度のセブ日本人商工会議所の会頭を仰せつかりました坪井です。微力ではございますが、誠心誠意努めさせて頂く所存でございますので、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。会員各社の皆様におかれましては、常日頃より、セミナー等へのご参加、厚く御礼申し上げます。
当所は、1990年設立当初よりセブ・中央ビサヤ地区日比貿易の発展と会員企業様どうしの交流活動に取り組み、2023年には設立33年を迎えます。当所設置の目的は、会員企業様相互の親善、利益、福祉を促進することとしております。
引き続き、会員企業様の円滑な事業活動のため、フィリピン日本人商工会議所、ミンダナオ日本人商工会議所他、関係機関と連携し、部会・委員会やセミナー等の活動、またアンケートを通じて会員の皆様の課題や懸念、ご要望をお伺いしながら各方面への提言活動を実施してまいります。
COVID-19の影響や台風被害により、長らく人の往来や経済活動が大きく制限を受けておりましたが、ここにきて漸く、出入国制限緩和等の動きが見られ、セブへの人の往来もビジネスユースを中心に活発化しております。当会の事業活動においても、ようやく対面での交流が開催できる環境が整ってきました。
会員の皆様からの生の声が大きな助けになりますので、暖かいご支援、積極的な商工会活動へのご参画を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご健康を祈念しつつ、ご挨拶の言葉とさせて頂きます。
セブ日本人商工会議所
会頭 坪井 剛
2023年度 活 動 計 画
2023年度セブ日本人商工会議所活動計画を下記の通りご報告いたします。
1月
1/17 | 臨時理事会 開催 | 於:JCCICI事務所 |
1/18 | 令和5年新年祝賀レセプション 出席 (福島理事) | 於:日本国大使公邸 |
1/24 | 2023年度定例総会・新年会 開催 | 於:Marco Polo Plaza Cebu |
1/27 | JCCI Webinar「フィリピンの2022年振り返りと展望ならびに海外投資動向セミナー」 開催 | 於:オンライン |
2月
2/4 | 第21回セブ日本語弁論大会(JCCICI協賛) 出席 (坪井会頭) | 於:Castle Peak Hotel |
2/4 | セブ日本人会総会 出席 (坪井会頭) | 於:Marco Polo Plaza Cebu |
2/20 | 天皇誕生日祝賀レセプション | 於:Marco Polo Plaza Cebu |
2/25 | ミンダナオ日本人商工会議所定例総会 出席 (坪井会頭、鷲見副会頭) | 於:Park Inn by Radisson Davao |
3月
3/25 | セブ日本人補習授業校2022年度卒業式 出席 セミナー開催 |
於:セブ日本人補習授業校 |
4月
4/1 |
セブ日本人補習授業校2023年度入学式 出席 |
於:セブ日本人補習授業校 |
第1回総領事杯(日本人会合同ゴルフコンペ) 開催 | 於: 未定 |
5月
5/6-5/7 | 盆踊り2023 (JCCICI協賛) 出席 | 於: LapuLapu-Cebu International College |
5/17 | フィリピン日本人商工会議所会員総会出席 (坪井会頭、岩上事務局長) | 於: Dusit Thani Manila |
6月
セミナー開催 |
7月
フィリピン日本人商工会議所&ミンダナオ日本人商工会議所交流会 安全対策連絡協議会 |
於:Manila |
8月
8/15 |
セブ観音戦没者慰霊祭(JCCICI協賛) 出席 |
於:Marco Polo Plaza内セブ観音 |
JCCI Webinar「2023年賃金及び労務調査結果報告会」 | 於:オンライン | |
JCCI English Webinar「2023年賃金及び労務調査結果報告会」 | 於:オンライン |
9月
セミナー開催 |
10月
セブ日本人大運動会(JCCICI協賛) 出席 第47回JCCICIゴルフコンペ 開催 |
11月
11/24 | 理事選挙 | 於:オンライン |
12月
セミナー開催 |
*上記に加え、毎月第2火曜日に理事会を開催します。
以 上
2023年度 各部会活動予定
右にスクロール»
部会 | 部会長 | 活動内容 |
---|---|---|
素材重工業建設部会 | 鷲見 太郎 | 他社事業所見学、講演会、懇親会、ゴルフ等を企画・実行し、会員相互の交流・親睦を深める。 |
精密部会(メカ)部会 | 松田 哲彦 | 工場見学会、懇親会、ゴルフ等のイベントを企画。会員間の一層の親睦、交流を深める。 |
電気・電子(エレキ)部会 | 岩上 建 | 事業や生活に役立つ情報や知識を吸収できるような勉強会、講習会、見学会等の活動や機会を通じて、会員間の交流、啓発および親睦を深めていく。 |
デザイン・ソフトウエア部会 | 福島 一恭 | 今年度は部会/懇親会を再開し、会員間の親睦、交流を深め、情報交換の機会を設定していく。 |
医療・生活産業部会 | 井口 巧一 | 2022年度まではコロナ影響で十分な活動ができませんでした。 2023年度は講演会、懇親会、ゴルフ等を通じ、皆様と親睦・交流を深める。 |
物流・サービス部会 | 小池 啓介 | 2023年度は、懇親会、ゴルフ、他部会との合同イベントを積極的に推し進め、会員相互の皆様の情報交換の場所を設定して参ります。 |
2023年度も委員会活動を引き続き継続いたします。
右にスクロール»
委員会 | 構成メンバー |
---|---|
税制委員会 |
坪井委員長、井口副会頭、芳賀理事、平原理事、木下理事、泉理事、松田理事、岩上事務局長、 (他会計事務所 *アルファベット順・敬称略):KPMG 小宮、P&A 岡村、PwC 東城、SGV 中川 |
スポーツ委員会 | 芳賀委員長、松田理事、小池理事、岡本理事、加藤事務員 |
※MEZロット問題委員会は、各社個別の条件での契約交渉が始まり、商工会で扱う枠を超えていることから、総会で個別案件との判断のもと、委員会を一旦休止とすることで了承を得る。商工会で扱う事案が出てきた際には再開することで11月度理事会で決議された。
スポーツ委員会 2023年 活動計画
4月
第1回総領事杯(日本人会合同ゴルフコンペ) 開催 | 於: 未定 |
10月
第47回JCCICIゴルフコンペ 開催 | 於:セブCC |
セブ日本人商工会議所
日本語 : cebu.jp@jccici.com
English : cebu.en@jccici.com